一宮西病院の医療コラム Vol.62

百歳超えても、元気に自分の足で歩き続けよう!

前回に続き、多くの人が悩む「ひざの痛み」をテーマに、当センター医師が解説!併せてカンタンな体操もご紹介します。

ひざの痛み治療は保存療法から

かつて中期以降の治療は、「人工関節」を入れるのが基本でしたが、患者さんの中に、中期でも手術をしないで元気に歩けるようになった方がいました。この事実を目の当たりにし、なるべく手術をしない「保存療法」で、患者さんのひざの痛みを軽減したいと考えるようになりました。日常生活の中で出来ることとして、最も手軽なのが足を振ることです(※下図)。
 骨を覆う軟骨と軟骨の間には潤滑剤になる「関節液」があり、関節のなめらかな動きをサポートするとともに、軟骨に栄養を補給しています。
 起床時に急に立ち上がると、関節液が行き渡らない部分に負担がかかり、ひざを痛める原因となります。これを防ぐため、朝目覚めて起き上がる前に足振りを行うことで、関節液がひざ関節全体に行き渡り、スムーズに動くようになります。片足20秒で結構です。起きていきなり歩くのではなく、この足振りをしてから動き始めてみてください。(次回へ続く)

ひざ軟骨を守る「ひざ振り」

1.関節液を全体に行き渡らせることで、クッション機能を保ちます。

2.ひざ下が振れる高さのイスに腰かけ、太ももを両手で持ち上げます。

3.力を抜いて下腿(ひざから足首まで)を振ります。

※起床時(立ち上がり歩く前)にイスやベッドの縁に腰かけ、片足ずつ30回程度(約20秒)振ります。

ひざの痛みで外来受診(初診)を希望される方は、完全予約制となります。
詳しくはこちらまでお問い合わせください。
予約専用ダイヤル 0586-48-0026(受付時間/平日9〜17時、土曜9〜12時)

監修:一宮西病院 整形外科 人工関節センター