一宮西病院の医療コラム 専門医が解説‼肩の痛みについて

腱板断裂について(1)

肩関節の疼痛を主訴に外来受診される中高年の患者さんの疾患は、拘縮肩(いわゆる五十肩)と腱板断裂が多くを占めます。両疾患とも肩の痛みが出現し、腕が上がらなくなります。拘縮肩のほとんどはリハビリなどの保存療法で改善しますが、腱板断裂は手術療法が必要になることがあるため、正確な診断が必要となります。今回は腱板断裂について解説します。

腱板断裂が起こる部位と原因

腱板は、肩の奥にある肩甲骨から起始した筋肉が腕の骨に付着する部位のことです。棘上筋(きょくじょうきん)・棘下筋(きょくかきん)・肩甲下筋(けんこうかきん)・小円筋(しょうえんきん)の4つの筋から構成されており、最も断裂を起こす頻度が高い部位は棘上筋です。断裂の大きさや断裂形態は各断裂によって違います。
 腱板断裂の原因は、転倒などを契機に断裂する外傷性断裂と、加齢により徐々にすり減って断裂を起こす変性断裂があります。変性断裂の場合は誘因なく疼痛が出現するため、自己判断で五十肩(拘縮肩)と考えて放置されることがあります。一度断裂した腱板は、その後自然に修復されることはありません。徐々に断裂が拡大することが知られているため、疼痛が出現した際にはMRI検査を受けて断裂の有無、また断裂形態の確認を勧めています。
 次回は、腱板断裂の手術療法についてお話します。

監修:一宮西病院 整形外科 部長、日本整形外科学会 専門医、梶田 幸宏

梶田幸宏医師の外来診察日、毎週月・水曜日
※休診になる場合があります。ご来院前に、ホームページなどでご確認ください。